一貫してモノづくりに携ることが出来る企業セミナー

〜 機電系技術者としてのやりがいを追求する ~
学部生
修士
機械系
電気電子系
終了したイベントです
開催日程
2021年11月7日(日)
内容
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 企画概要・説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
機電系就活生のカウンセリングを行っている、よく出てくる就活軸があります。
それが「1~10まで製品開発に関わりたいです!」という、
一貫したモノづくりをできるという、技術者としての軸。

大手企業になればなるほど仕事・部門が細分化され、
だからこその強みもある一方で、技術者としての達成感は持ちづらさそう…。

では、そういった方々が、
1~10までのモノづくりをできる会社を探そうと思った際、実は調べ方がありません。
就活イベントで1社1社聞いていく必要がある…。
そこで、機電系特化のUnivaだからこそ、一貫したモノづくりに携われる企業を集めた、
年に1回だけですが技術者としての面白みが詰まった企業をお呼びしました。


是非この機会を通じて、
モノづくりに一貫して携わることにどのような面白み・やりがいがあるのか、
体感していってください!



----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■「機電系就活サポートに特化しているユニバ」がこだわる就活セミナーの特徴
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユニバセミナーの特徴は次の2点です。
 
 ●機電系特化
 「大規模イベント」「理系イベント」などは良くあるセミナー形式ですが、
 ユニバのイベントでは、機電特化の情報を企業様に持ってきてもらうようにしています。
 さらに、人事だけでは語れない専門性を知るため、エンジニアの方ご参加いただく調整をしております。

 ●少人数制・コミュニケーション重視
 人数が多いと企業様とじっくりお話しすることが出来ません。
 従って、ユニバでは機電系学生のみで20~30名を限定としています。
 人数が少ないため、しっかり顔と名前を憶えていただき、関係性を作れる環境を用意しています。
 企業の話を一方的に聞くだけでは無いので、様々な疑問を解消できる機会になると思います。



----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 予定プログラム
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
12:40~     受付
13:00~13:15  ユニバからの挨拶/ウォーミングアップ講座
13:15~16:05  企業プレゼン&コミュニケーションタイム
        (4社:各社35分間+予備5分) ※休憩時間含む
16:05~16:15  企業様への挨拶
16:15~16:30  アンケート記入&閉会の挨拶

*記載の時間は目安となります。進行に応じて変動する場合がございます。
*無断キャンセルや途中退出が発生すると、運営に支障が出てしまいます。
 止むを得ない場合は、開始前までにご退出時間をご連絡ください。
 >事前連絡先【https://univa-jp.com/contact



----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 参加企業紹介
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【中外炉工業】
シェアトップを誇る「工業炉メーカー」。
国内全ての主要鉄鋼メーカーで中外炉の製品が使われており、国内で流通している鋼製品の製造を支えています。
日本のモノづくりにおいて必要不可欠な企業です。
例えばあなたの持っている10円玉を作っているのは造幣局。
その造幣局で使われる装置にも中外炉工業は関わっており、高い信用力と技術力があります。
その技術の根幹は“熱技術”。自分では中々見つけられない機電が求められる技術領域を知ってみて下さい。

【レーザーテック】
皆さんに是非知って欲しい企業です。
液晶・半導体検査装置の開発を主力とし、マスクブランクス欠陥検査装置でシェアを独占しています。
直近数年間で株価が爆上がりしている技術力の高い優良企業。
つまり、世の投資家たちが今後伸びる企業であるお墨付きなのです。
製造業の企業として、営業利益率およそ35%・5年間の成長率280%という驚異的な数字をたたき出しています。
(ちなみに・・・、製造業営業利益の平均は4%ほど。高利益企業で15%ほどです)
なんと、企業の時価総額は日本のスーパー大手とも横並びするほどの企業価値を誇る驚きの1社です。

【朝日インテック】
医療機器業界の1社。
医療領域で現在進んでいる「低侵襲治療(傷口を小さく抑えるなど、患者への負担が少ない治療方法)」
に関する製品開発に強い、グローバルニッチ企業です。
何がすごいかというと、まず新規分野への積極進出のため、売上の10%以上を研究開発費へ投資。
そして、経営陣・研究開発部門の全員参加型の製品開発・モノづくりを推進しているため、
一丸となって皆で一つのモノを作り上げていける環境があります。
まさしく今回のイベントにマッチした企業様なので、新しい出会いを作ってみてください。


備考
※※トラブル防止のために、必ずご一読いただき、ご認識の上でエントリーをお願いいたします※※
*個々の身勝手な言動によるトラブル発生の場合、責任を負いかねますので予めご了承ください。

■事前準備物■
・インターネット接続デバイス(PC・スマートフォン・タブレッド)
  *PC推奨(操作性が良いため)
・イヤホンマイク・Webカメラ(PC内蔵のカメラでも使用可能)
  *マイク付きをご準備ください。イヤホン機能のみでは発言が出来なくなってしまいます。
・筆記用具


■参加のためにお願いしたい環境■
・インターネット接続環境が必要となります。
  *可能であれば有線LANにお繋ぎください。
・モバイル通信のテザリングなど、通信制限があるものは別途費用発生になる場合がございます。
  *運営側で通信費の負担はございません。
・インターネット接続環境が良い場所からご参加をお願いいたします。


■エントリーにおける注意点■
※本企画は、システムの都合で最大人数に制限があり、
 キャパシティーを超えた場合にはエントリーを締め切らせていただきます。
※本イベント参加のためのZoom招待URLはイベント実施前にご参加対象者様のみに送付いたします。
※ご招待URLはご参加者様1名様のみでご使用いただき、他者への共有はお控えください。
※ユニバ運営事務局からのメール『@univa-y.jp』を受信できるように(見落としのないように)
 設定をお願いいたします。
※キャンセル希望の方は、『お問合せ【https://univa-jp.com/contact】』より
 ご連絡いただきましたら、キャンセル処理をいたします。
※エントリー締切後、キャンセルなどにより空席が発生した場合には、
 予告なく一時的にエントリー枠を再度開く場合がございます。
※無断の欠席・遅刻・途中退出はお控えください。(信頼が欠けてしまうことで、
 以後発生する特別企画・特別ルートなどのご紹介が出来なくなってしまいます。)
※ユニバ会員としてES相談・面接対策・キャリアカウンセリングなど、
 複数の無料サービスを受けることができますが、ユニバ運営事務局では『機電系学生様向け』として
 サービスを構築しているため、機電系学生様を対象として対応をさせていただくことが発生いたします。
 他専攻学生様のご要望にお応えできかねる場合がございますので、予めご了承ください。


■参加における注意事項■
1:URLは第三者へのご共有をしないでください。
  (エントリー者様のみのご参加とし、当日エントリー者との照合をいたします)
2:企画エントリー者と当日照合が出来ないアカウントは強制退出とさせていただく場合がございます。
  (*1・2は、Web空間上でのトラブルを防ぐためです。)
3:ユニバの企画内では機密情報を取り扱う場合があり、情報露出を防止するために、
  スクリーンショット・画面キャプチャ・録画・録音・画面の写真撮影・動画撮影など、
  一切の記憶デバイスへの情報保存を禁止いたします。
  万が一、注意事項を無視した行為により、問題が発生した場合には責任を負いかねますので、 
  くれぐれもご注意ください。
4:インターネット接続環境で長時間のフリーズ・自動退出になってしまった際でも、
  セミナー進行を続行いたします。予めご了承ください。
 (*多少のタイムラグ発生者や、ちょっとした接続不良発生者などに気付いた際は、
   出来る限り気遣って進行をしてまいります。)
5:企業とのタイアップ企画の場合は、その後の特別情報提供・企画案内連絡などのために企業へ
  ご参加者情報として個人情報の共有をおこないます。


■個人情報の取り扱いについて■
弊社は参加者の個人情報をお預かりすることになります。
そのお預か市rした個人情報の取り扱いについて、下記のように定め、保護に努めております。
【個人情報の利用目的】
1. アンケート集計のため。
2. Univaや出展企業などの工学系企画誘致のため。
【第三者への提供】
弊社は法律で定められている場合を除いて、参加者の個人情報を当該本人の同意を得ず、大学職員および参加企業以外の第三者に提供することはありません。
【取り扱い業務の委託】
個人情報の取り扱い委託はありません。
【提供の任意性】
本イベントへのエントリー時およびイベント終了後アンケート時の2回にわたって、
同意の承諾をいただいております。
【個人情報の開示等請求について】
皆様には、皆様の個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の拒否を要求する権利があります。必要な場合には、ユニバ運営事務局までご連絡ください。


開催地
東京都
終了したイベントです

TOP