ES講座バナー

 

ESに悩む全ての機電系就活生へ

こんにちは!Univa運営事務局です。
6月現在、多くの就活生は夏季インターンシップ、オープン・カンパニーに向けた活動を行っているかと思います。その際に困るのがエントリーシート(ES)です。研究活動も忙しい中で気づいたら提出締め切りが近づいていて、結局は先輩に少し見てもらった程度で「とりあえず提出」をしてしまう。それが売り手市場である機電系就活生の一つの特徴であったりします。だからこそ、この時期にしっかり対策をしておくことで、簡単にESで目立つことができるのも、機電系就活生が有利なポイントです。今書いているES、これから書くES、提出するのを少し待ってください。この機会を通じてレベルアップした目線で、更なるブラッシュアップをしていきましょう!

 

講座内容

機電系ES講座~基礎知識編~
■概要■
 機電系採用を行う企業がなにを考え、なにを求め、どのように評価するのか?
 まずは大前提の部分について理解していただく内容です。
 企業側の考えを理解して書いていかなければ、
ただ一方的に言いたいことを言うだけの伝わらないESになってしまいます。
企業側の本音をここで知り尽くしてください。
 
■内容■
  ・機電系採用において企業がESで見ているポイントは?
・おさえておくべき基本構造は?        
・「落ちるES」とは?               
  ・研究概要の書きかたの注意点は?…等々      

     

機電系ES講座~実践イメージ編~
■概要■
  ESの書きかたを知識として得ても、自身のESに反映させるのは難しいものです。
  そこで、1回目の基礎知識編の内容を踏まえ、過去の先輩のES事例を用いて具体的に解説します。
  ケーススタディに基づくため、書きかたのイメージを強く持っていただける内容です。
自分が書いているESと比較しながら聞いてみてください。

 ■内容■
  ・志望理由で本気に見える書きかたは?       
  ・研究概要、これは良くてこれはダメ、何故?    
  ・学チカあるある、ダメ事例から学ぶ書きかたは?  
  ・よくあるエピソードで埋もれないためには?…等々 

 

開催日程

ES講座は、Univa開催のインターンシップ説明会の中の1コンテンツとして実施します。
講座のみの受講はできませんので、予めご理解をお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------------------

1日

機電系学生限定インターンシップ説明会
2023年7月1日(土)13:00~17:40
基礎知識編講座
エントリーはこちらから

---------------------------------------------------------------------------------

2日
機電系学生限定インターンシップ説明会
2023年7月2日(日)13:00~17:40
実践イメージ編講座
エントリーはこちらから

---------------------------------------------------------------------------------