26卒【日東紡績】対面開催!素材メーカーでの業務・やりがいを体感してみませんか?(1Day)

26卒
機械
電気電子
交通費補助
終了したイベントです
開催日程
2025年1月31日(金)
内容
【!! 対面開催 !!】
※本イベント参加前に1時間程度Webにて人事担当から会社説明を受けていただくことがご参加の条件となります。
エントリー後、企業様から皆さまへご連絡が行き日程調整をいただきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『日東紡』『グラスファイバー』『素材/化学メーカー』『モノづくり』
どんな会社なのか、どんな仕事があるのか、どんな素材でどんな可能性があるのか?
「…イメージ湧かないなぁ」と思っている方、是非、本企画へご参加ください!
会社HPや就職情報サイトでは伝えきれない日東紡の魅力を、知ることができます。


【日東紡とは・・・?】
日東紡は繊維事業に端を発し、2023年には創業100周年を迎えております。
「何でも糸にしてみよう」の精神でガラスの繊維化に挑戦した結果、1938年に日本初となるグラスファイバーの工業化に成功したことが、現在の礎になりました。
以来、グラスファイバー事業は会社の柱として、複合材料・電子材料・産業資材・断熱材等、様々な用途に使われる素材として着実に業容を拡大し、現在は収益全体の7割強を担います。
グラスファイバーの中でも「超極薄クロス」は、形状安定性や耐熱性、絶縁性等に特長があり、小型・軽量化が進むPCやスマートフォンの高機能化に対応した電子基板の絶縁体として重宝されています。
5G等通信の高速大容量化が進む中、ますます重要となる携帯基地局の通信機能にも大きく貢献。
また超極薄グラスファイバーに樹脂コーティングを行うことで、多目的スタジアム等にも採用され、グラスウールと呼ばれる断熱材は、従来から建築物や船舶、車両にも使われています。
グラスファイバーは、主に福島市/郡山市の工場で開発・製造しており、研究開発と生産技術が一体となりモノづくりに励んでいます。
一人ひとりが仕事に誇りを持ち、愚直かつ誠実に取り組む他、コミュニケーションも活発です。
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の徹底と職場改善にも努め、社風やチームワークの良さが高付加価値を生み出す原動力となっています。


【予定プログラム】
■生産工場・研究所・実験場見学
■日東紡展示室・富久山事業センター外観見学
■若手社員の仕事紹介
■技術部オフィス・職場見学
■先輩社員との座談会(Q&A)


【当日のスケジュール】
13:00~13:05 イントロダクション
13:05~13:15 生産技術部概要説明
13:15~14:15 生産工場概要説明、工場見学
14:15~14:25 生産技術部若手社員の業務紹介
14:25~14:35 休憩
14:35~14:50 先端材料研究所・開発部概要説明
14:50~15:00 先端材料研究所若手社員の業務紹介
15:00~15:40 先端研究所・居室案内
15:40~15:50 休憩
15:50~16:50 座談会
16:50~16:55 諸連絡
16:55~17:05 閉会


【学生様に持ち帰っていただきたい価値】
■機械・電気電子を専攻していた先輩社員が、どのように活躍しているのか学ぶ
■普段見ることができない、"現場"を体感すること
■グラスファイバーの多様な魅力、無限大の可能性を学ぶ
■日東紡の社風や、先輩社員の人柄を知る
備考
*本件は対面開催です
【ご注意】
前日・当日キャンセルはご遠慮ください。
キャンセルの場合は、最低でも3営業日前までにお願いします。


【当日の昼食について】
昼食は各自で済ませてご参加をお願いいたします。


【交通費・宿泊費】
原則全額支給となります。
詳細の案内につきましては、マイページからのご予約の際にご案内いたします。
開催地
福島県
終了したイベントです

会員登録について

会員様は機電系向けキャリア
支援やイベントに出席できます
  • 会員登録
  • ログイン
無料キャリア相談

TOP