動画で抑えておきたい就活ノウハウを解説
ユニバが運営する動画コンテンツ「理系就活チャンネル」
皆さんの就活をサポートするための、就活のスタートから完了までのプロセスの中で必要となるノウハウや抑えてほしい情報を動画コンテンツでお届けしております。
エントリーシートの役割と4つの書くポイントについて徹底解説!
書類選考では、エントリーシート(ES)はとても重要です。 そこで今回はなぜエントリーシート(ES)が重要なのかということと、エントリーシートを書く4つのポイントについて解説しました。→動画はこちら
理系就活生がインターンシップの志望理由で失敗する2つの理由
理系学生のインターンシップに参加する際の、志望理由の書き方について解説しました。特に多くの理系学生が志望理由を作る際に、失敗しやすい2点について、是非参考にしてください。→動画はこちら
自己PRは難しい!理系就活生の専門性の効果的なアピール方法は?
理系就活生ならではの専門性のアピール方法について解説しました。専門性が高ければ理系学生の就職活動が上手くいくとは限りません。 適切な専門性のアピールが不可欠になります。エントリーシートや面接の場でしっかり準備をして、専門性をアピールしてください。 →動画はこちら
理系ESの特徴!「研究概要」の書き方を徹底解説
理系就活のエントリーシートの特徴でもある「研究概要」の書き方について解説しました。 理系就活の目玉とも言える「研究概要」については、入念に準備して就職活動本番に臨んで頂きたいです。→動画はこちら
学生時代頑張ったことの書き方と構成の3つのポイント(ガクチカ)
理系学生の就職活動において、必ず考えなければならない「学生時代に頑張ったこと」通称「ガクチカ」を作成する際の注意点と構成する3つのポイントについて解説しました。→動画はこちら
意外と知られていない!理系就活生の為の正しい自己分析法とは?
理系就活生の為の自己分析法について解説しています。 ユニバでは理系学生さん向けの自己分析シートを用意しています。是非会員登録してご活用下さい。→動画はこちら
WEBセミナーにおける印象の良い3つの立ち振る舞いとは?
WEBセミナーに参加することは避けては通れなくなってきました。 そこで今回は就職活動におけるWEBセミナーで印象を良くする3つの立ち振る舞いについて解説しました。 →動画はこちら
理系就活生がWEBセミナーに参加する際の2つの注意点
最近増えているWEBセミナー、WEB面接で最低限注意すべきことについて解説しました。WEBセミナー、WEB面接をする際には、今回の動画で説明したことに注意して就職活動に取り組んでみて下さい。→動画はこちら
インターンシップに行けない理系就活生がすべき3つの対策
理系学生が志望している企業のインターンシップに参加できない場合の、リカバリー策について解説しました。→動画はこちら
22年卒の工学系学生の就活スケジュールを徹底解説
コロナの影響もあり、22年卒の理系学生の就活のスケジュールがどの様になるのか、気になっている方も多くいらっしゃるかと思います。そこで今回は22年卒の就活スケジュールについて解説しました。→動画はこちら
理系学生の就活スケジュールの近年の変化とは?
理系学生の就職活動のスケジュールの傾向について、理系就活の専門家として解説しました。→動画はこちら
理系大学生大学院生がインターンシップに参加する2つのメリット
理系大学生、大学院生がインターンシップに参加するメリットと、参加する上で何を大事にすべきなのか?という点について解説しました。今インターンシップに参加するか迷われている方は、是非参考にしてみてください。→動画はこちら
*理系就活チャンネルでは、継続的にコンテンツを追加してまいります。是非ご活用下さい。
ユニバのサービスを初めて利用される方へ
機電系就活支援サービス「Univa(ユニバ)」について
私たちユニバは、日本で唯一機電系学生に特化した就活支援サービスを実施しています。自分の専攻を活かせる仕事や技術者ならではの働き方がわからないという学生さんに毎年よく出会います。理系学生のみなさんの成長に貢献できるサービスを目指し、学生に寄り添った情報をいち早くお届けできるように努めてまいります。→動画はこちら
機電系就活専門サービス「ユニバ」ができること
機電系就活支援サービス「ユニバ」では数多くの就職支援サービスを提供し、10年間で約5万人以上の理系学生さんの就活支援をしてきました。→動画はこちら
ユニバが理系学生の就活をサポートする想い
理系就活チャンネルでは、「理系就活生」に特化した就職活動、インターンシップに役立つ情報を配信してます。ユニバではただ就活支援をするのではなく「情報格差」を無くし、一人でも多くの学生さんにより良い人生の選択をして欲しいと願いながら、就活支援をしています。→動画はこちら