mapアイコン
オンライン開催

27卒:Univa機電系 業界研究セミナー

~就活が本格化する10月~12月、そのスタートダッシュをかける~
27卒
機械
電気電子
終了したイベントです
開催日程
2025年10月4日(土)
内容
◆◆◆Univaから機電系のみなさまへ◆◆◆

「秋をいかに有効活用するかが就活の勝敗を分ける」
毎年Univaは声を大にしてお伝えしています。
企業側の動きがますます早期化しているからこそ、
この秋の重要度が非常に高いとUnivaは感じています。

夏インターンが終わり、ホッと一息ついているかたが多い秋。
みなさんは下のいずれかに当てはまっていませんか?

「インターン先に満足して、もう広げる必要性を感じていない」
「滞っている研究を進めるために就活の優先順位を下げようとしている」
「そもそも夏インターンには行けなくて、冬からがんばろうと思っている」
「なにか動かなきゃとは思っているが秋の過ごしかたがわからない」

夏インターンで 企業を見る目が少し養われたり、比較対象が少しできたり、
実は就活の本当のスタートはそこからなのです。

ご存知のように今年は選考早期化のため、
「自分と向き合える」+「新たな企業と出合える」時間はもうそんなに多くありません。
夏しっかり動けたかたは、より多くの企業を見ることで比較対象を増やし、
ご自身にとっての合う・合わないをしっかり確認していきましょう。
あまり動けなかったかたも、機電系特化で質の高い出合いの場をしっかり活用していきましょう。
そのための機会として、毎年Univa学生さんから人気の4社をお呼びしました。


◆◆◆参加企業◆◆◆

■鹿島建設
創業から約180年、歴史と技術力に裏打ちされた鹿島建設は、なおも「100年後を見据えたものづくり」を掲げ、進化を続けています。京都大学と共同で人工重力施設の研究を行うなど、宇宙規模での挑戦も始動。
「鹿島スマート生産ビジョン」では、建設作業の半分をロボット化することを目指し、機電系の技術力が不可欠です。人と機械の協働による生産性向上は、今後の建設業の大きな課題かつチャンスでもあります。
鹿島建設の革新と挑戦を、ぜひ体感してください。

■千代田化工建設
エネルギー・プラント建設を軸に、グローバルに展開するエンジニアリング企業。
特にLNGプラントでは世界トップクラスの実績を誇り、今後は水素やアンモニアなど脱炭素エネルギーにも注力しています。プラント建設は、配管設計・電気計装・機械装置の据付や自動制御など、機電系の知識が不可欠。設計から施工・運転支援まで一貫して関わる中で、自らの技術が「社会インフラ」として形になっていく醍醐味があります。
世界中の技術者と協働しながら、次世代エネルギー社会を支える大規模プロジェクトに挑戦してみませんか?

■椿本チエイン
「世界を、未来を、動かせ。」を掲げ、モノを動かす技術で世界を支えるプロ集団。
自転車用チェーンから始まり、現在は国内外でトップシェア製品を多数持つなど、高い技術力で確かな地位を築いています。マテハン、モビリティ、チェーン、モーションコントロールの4事業がバランスよく展開され、エスカレーターやジェットコースター、空港のボーディングブリッジ、物流設備など、私たちの身近な「動き」を幅広く支えています。
部門を超えた連携と人を大切にする社風も魅力。椿本チエインの「動かす力」を、ぜひ体感してください。

■東洋製罐グループホールディングス
創業100年を超える、世界有数の総合容器メーカー。
じゃがりこやコカ・コーラ、ハーゲンダッツなど、身近な商品の容器を数多く手がけています。容器は「中身を守り、届ける」ための重要な技術。東洋製罐はその“包む力”で、安心・安全を支え、暮らしの「あたりまえ」を実現しています。
BtoBでありながらも、自分の関わった製品を日常で見られるのも魅力の一つ。アットホームな社風と、ボトムアップの文化も学生から高評価です。日々の生活を支える“縁の下の力持ち”の仕事、ぜひ体感してください。


◆◆◆Univa講座◆◆◆

■テーマ
 10月以降の機電系就活の動き方
 ~本選考まであとわずか。準備のラストスパート!~

■概要
 夏インターンシップというわかりやすい行動目標があった9月までと比較し、
 10月になると急に「あれ、今の時期って就活は何をすれば良いの?」と
 急激にブレーキがかかる就活生が例年多くいます。

 そこで、本講座では10月~12月にかけて、
 機電系就活でどのように動くべきかをお伝えします。
 このタイミングで知っておけばできることはたくさんあります。
 ポイントは”逆算”と”積み重ね”。
 ライバル学生との差をつける1日にしていきましょう!


◆◆◆タイムスケジュール◆◆◆※詳細調整中

13:00~13:20 開会あいさつ&セミナー説明
13:20~14:00 企業プレゼン&コミュニケーション(1社目)
14:00~14:40 企業プレゼン&コミュニケーション(2社目)
14:40~14:50 休憩
14:50~15:30 企業プレゼン&コミュニケーション(3社目)
15:30~16:10 企業プレゼン&コミュニケーション(4社目)
16:10~16:20 休憩
16:20~17:20 Univa講座(10月以降の動き方講座)
17:20~17:40 アンケート回答&閉会あいさつ
---------------------------------------------------------------
17:40~ [希望者のみ]機電系就活質疑応答タイム
(*記載時間は目安。進行に応じて変動する可能性あり。)



◆◆◆Univaセミナーの特徴◆◆◆

①機電系特化
 「文理混合」は万人向け。
 「理系限定」はピンポイントのようで まだまだ幅広い。
 Univaセミナーは機械系と電気電子系のみなさまだけを対象にしているため
 機電系学生さんに関係のない情報はひとつもありません。
 さらに、人事だけではなくエンジニア同伴で参加される企業も多数。

②少人数制
 企業4社に対し、学生さんは20~30名。
 つまり、ひとつのルームに学生さんは たったの5~8名。
 顔と名前を覚えてもらえる距離感です。

③コミュニケーション重視
 企業の説明を聞くだけではなく、双方向のコミュニケーションの場。
 「こんなこと訊いていいのかな…」を気軽にぶつけられます。
備考
◆◆◆注意事項◆◆◆

【①】イベントエントリー期限
少人数制のため、定員に達した時点で「申込締切日時」より前でも締め切ります。
お早めのエントリーをおすすめいたします。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【②】エントリー後のキャンセル
以下より必ずご一報ください。
『お問合せ【https://univa-jp.com/contact】』
-----------------------------------------------------------------------------------------
【➂】欠席・遅刻・途中退出
止むを得ない事情が発生した場合、開催前日までに必ずご一報ください。
無断で上記のケースが発生したした場合、
以後Univaサービスのご利用に制限がかかる場合があります。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【④】セミナー参加URLの送付
開催日1週間前頃、エントリー時のご登録アドレスにお送りいたします。
*ユニバ運営事務局からのメール『@univa-y.jp』を受信できるように
 (見落としのないように)設定をお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【⑤】ZOOMアプリのダウンロード推奨
ブラウザからでも参加自体は可能ですが、
参加後の名前の変更、リアクション機能、背景設定ができません。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【⑥】機電系以外の学生様
『機電系学生』のかたを対象とした企画です。
他系統でご参加希望の場合は予めご相談ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【⑦】情報保存の禁止
Univaの企画内では機密情報を取り扱う場合があります。
情報露出を防止するために、
スクリーンショット・画面キャプチャ・録画・録音・画面の写真撮影・動画撮影など、
一切の記憶デバイスへの情報保存を禁止いたします。
万が一注意事項を無視した行為により問題が発生した場合には責任を負いかねます。
くれぐれもご注意ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【⑧】個人情報の扱いに関して
「イベント品質の向上」や「学生様自身の利益」を目的に、
参加企業へご参加者様の個人情報共有を行う場合がございます。
その際は、エントリー時アンケートもしくは終了後アンケートにおいて、
同意をいただいた上で対応いたします。
予めご了承ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------

◆◆◆Univaへの相談・連絡◆◆◆
受付時間      平日10:00~19:00
WEBでの問い合わせ【https://univa-jp.com/contact
電話での問い合わせ 【03-6222-7283】(学生専用番号)
開催形式
オンライン開催
終了したイベントです

会員登録について

会員様は機電系向けキャリア
支援やイベントに出席できます
  • 会員登録
  • ログイン
無料キャリア相談

TOP