内容
【建物が完成する裏側では、どんな技術が動いているのか?】
その答えを、あなたの目で確かめませんか?
1610年の創業以来、建設業のリーディングカンパニーとして、東京タワー、5大ドーム、日本武道館、東京ミッドタウンといった各地のランドマークをはじめ、様々な分野に建築作品を創出し続けています。「最良の作品を世に遺し、社会に貢献する」という経営理念のもと、真に価値ある「作品」を社会に提供していくために、建築専業・非上場・設計施工一貫といった独自の経営方針で同業他社との差別化を図っています。
ただ、建物は建築職だけでは完成しません。設備職が携わることで初めて建物を使う人たちが快適に過ごす環境を作ることができます。
竹中工務店の設備職の魅力は、設備設計と設備施工をジョブローテーションで両方経験することで、将来的に広い視野を持った総合力の高い設備エンジニアとして活躍することができます。設備職は、出身学科に関わらず、電気・空調・給排水・昇降機すべてを担当することが求められます。そのため、建築学科出身者しか活躍できないということは全くありません。自身の出身学科を生かしながら、竹中工務店の設備エンジニアとして作業所の建築担当や設備協力会社と協業しプロジェクトに関わっていきます。
竹中工務店の設備職では、建築学にはない専門性を持つ人を求めています。機械系、電気系出身の方には建設業はあまり馴染みがないかもしれませんが、設備エンジニアとして大きなプロジェクトに携わることができます。
ぜひ竹中工務店の作業所で設備職の仕事を体感していただき、少しでも建設業、竹中工務店に興味を持っていただければ幸いです。
あなたが学んでいる“機電の技術”が、建物という巨大なアウトプットの中でどう活かされているのか。
実際に体感できる貴重な機会です。
教室では学べない、リアルな“ものづくり”の現場を知るチャンスです。
■ 当日体験できること
スケールの大きさを体感!
普段は入ることのできない大規模建築プロジェクトの現場に潜入。
リアルなエンジニアの仕事を知る!
設備設計、施工管理など最前線で働く竹中工務店の技術者から直接話を聞ける。
未来のキャリアを描くヒントが見つかる!
建築×機電というフィールドで、あなたの可能性を広げるきっかけに。
【こんな人におすすめ】
・建築×機電の仕事に興味がある
・大規模プロジェクトの現場を見てみたい
・将来のキャリアを具体的にイメージしたい
■当日スケジュール
13:15~17:30
・ガイダンス
・会社説明:ゼネコンとは、ゼネコンにおける設備職種とは、設計と施工管理の役割など、質疑応答
・作業所の紹介:建物概要、作業所組織、作業所における取組(BIM、ICTなど)
・現場巡回
・質疑応答
・先輩社員座談会
現場でしか味わえないスケール感と、竹中工務店の技術力を体感できる1日。
あなたのエンジニアとしての可能性を広げる第一歩を踏み出しませんか?
【エントリーまでの流れ】
①Univaイベントページでのエントリー
→エントリー後当日の流れについて竹中工務店より連絡をいただけます。
その答えを、あなたの目で確かめませんか?
1610年の創業以来、建設業のリーディングカンパニーとして、東京タワー、5大ドーム、日本武道館、東京ミッドタウンといった各地のランドマークをはじめ、様々な分野に建築作品を創出し続けています。「最良の作品を世に遺し、社会に貢献する」という経営理念のもと、真に価値ある「作品」を社会に提供していくために、建築専業・非上場・設計施工一貫といった独自の経営方針で同業他社との差別化を図っています。
ただ、建物は建築職だけでは完成しません。設備職が携わることで初めて建物を使う人たちが快適に過ごす環境を作ることができます。
竹中工務店の設備職の魅力は、設備設計と設備施工をジョブローテーションで両方経験することで、将来的に広い視野を持った総合力の高い設備エンジニアとして活躍することができます。設備職は、出身学科に関わらず、電気・空調・給排水・昇降機すべてを担当することが求められます。そのため、建築学科出身者しか活躍できないということは全くありません。自身の出身学科を生かしながら、竹中工務店の設備エンジニアとして作業所の建築担当や設備協力会社と協業しプロジェクトに関わっていきます。
竹中工務店の設備職では、建築学にはない専門性を持つ人を求めています。機械系、電気系出身の方には建設業はあまり馴染みがないかもしれませんが、設備エンジニアとして大きなプロジェクトに携わることができます。
ぜひ竹中工務店の作業所で設備職の仕事を体感していただき、少しでも建設業、竹中工務店に興味を持っていただければ幸いです。
あなたが学んでいる“機電の技術”が、建物という巨大なアウトプットの中でどう活かされているのか。
実際に体感できる貴重な機会です。
教室では学べない、リアルな“ものづくり”の現場を知るチャンスです。
■ 当日体験できること
スケールの大きさを体感!
普段は入ることのできない大規模建築プロジェクトの現場に潜入。
リアルなエンジニアの仕事を知る!
設備設計、施工管理など最前線で働く竹中工務店の技術者から直接話を聞ける。
未来のキャリアを描くヒントが見つかる!
建築×機電というフィールドで、あなたの可能性を広げるきっかけに。
【こんな人におすすめ】
・建築×機電の仕事に興味がある
・大規模プロジェクトの現場を見てみたい
・将来のキャリアを具体的にイメージしたい
■当日スケジュール
13:15~17:30
・ガイダンス
・会社説明:ゼネコンとは、ゼネコンにおける設備職種とは、設計と施工管理の役割など、質疑応答
・作業所の紹介:建物概要、作業所組織、作業所における取組(BIM、ICTなど)
・現場巡回
・質疑応答
・先輩社員座談会
現場でしか味わえないスケール感と、竹中工務店の技術力を体感できる1日。
あなたのエンジニアとしての可能性を広げる第一歩を踏み出しませんか?
【エントリーまでの流れ】
①Univaイベントページでのエントリー
→エントリー後当日の流れについて竹中工務店より連絡をいただけます。
備考
【!! 対面開催 !!】
※Univaルート参加枠(エントリーは必ず本ページから行うようにお願いいたします)
※少数枠のため、満席になり次第、予告なく本イベントエントリーを締切る場合がございます。
※複数者同時エントリーなどの場合、やむを得ず抽選とさせていただく場合があり、
その際には個別にご連絡いたします。
※イベントエントリーをいただいた方に、
開催前のご連絡として企業様から直接連絡(メールなど)が届きます。
イベントエントリー完了から企業連絡に至るまで時間差が生じますので、
見落とさぬようご確認の上、ご対応をお願いいたします。
※Outlook・携帯アドレスの場合、企業からのメールが届かないことがございます。
その場合は、大学アドレス・Gmailなどへの変更をお願いする場合がございます。
(迷惑メールフォルダなどに振り分けられるケースが多々ございます。
フォルダのご確認もお気を付けください。)
※万が一、キャンセルや、その他お問い合わせの場合は、Univaのお問い合わせ窓口(以下、URL)より、
イベント実施日・イベント名を記載し、ご連絡ください。
<お問合せ用 URL>
https://univa-jp.com/contact
※本企画へご参加のための選考はございませんが事前に1時間程度Webで会社説明を受けていただきます。
【エントリー時のご注意】
本企画は人数制限のある小規模企画です。
予めスケジュールをご確認いただき、原則キャンセルが発生しないようご調整ください。
また、エントリーいただいた個人情報はご参加者情報として日東紡績へ共有いたします。
ご了承いただいた上でイベントエントリーをお願いいたします。
【イベント当日の注意事項】
秘密保持の関係上、会場内の撮影・録画・録音は控えてください。
安全上の観点から、見学中は必ず竹中工務店社員の方の指示に従ってください。
※Univaルート参加枠(エントリーは必ず本ページから行うようにお願いいたします)
※少数枠のため、満席になり次第、予告なく本イベントエントリーを締切る場合がございます。
※複数者同時エントリーなどの場合、やむを得ず抽選とさせていただく場合があり、
その際には個別にご連絡いたします。
※イベントエントリーをいただいた方に、
開催前のご連絡として企業様から直接連絡(メールなど)が届きます。
イベントエントリー完了から企業連絡に至るまで時間差が生じますので、
見落とさぬようご確認の上、ご対応をお願いいたします。
※Outlook・携帯アドレスの場合、企業からのメールが届かないことがございます。
その場合は、大学アドレス・Gmailなどへの変更をお願いする場合がございます。
(迷惑メールフォルダなどに振り分けられるケースが多々ございます。
フォルダのご確認もお気を付けください。)
※万が一、キャンセルや、その他お問い合わせの場合は、Univaのお問い合わせ窓口(以下、URL)より、
イベント実施日・イベント名を記載し、ご連絡ください。
<お問合せ用 URL>
https://univa-jp.com/contact
※本企画へご参加のための選考はございませんが事前に1時間程度Webで会社説明を受けていただきます。
【エントリー時のご注意】
本企画は人数制限のある小規模企画です。
予めスケジュールをご確認いただき、原則キャンセルが発生しないようご調整ください。
また、エントリーいただいた個人情報はご参加者情報として日東紡績へ共有いたします。
ご了承いただいた上でイベントエントリーをお願いいたします。
【イベント当日の注意事項】
秘密保持の関係上、会場内の撮影・録画・録音は控えてください。
安全上の観点から、見学中は必ず竹中工務店社員の方の指示に従ってください。
会場名
江戸川清掃工場建替工事作業所
会場住所
東京都江戸川区江戸川二丁目36番1号
交通アクセス
都営新宿線瑞江駅 南口 13:15集合
服装
私服可(長袖・長ズボンでご参加ください。長袖は上から羽織れる薄手のもので構いません。半袖、スカート、ヒール、
サンダルでは見学できませんのでご注意ください。)
サンダルでは見学できませんのでご注意ください。)
持ち物
・筆記用具

ユニバおすすめポイント
機械・電気電子系の学生様には機械メーカー、電機メーカー以外でも自身の専門をいかんなく発揮し、 活躍できる場がございます。 普段見ることの出来ない、実際の業務と職場の雰囲気を知れる貴重な機会ですのでぜひエントリーしてみてください。