イベントエントリー

会員登録がお済みの方
会員登録がお済みでない方
会員登録してエントリー

【2027卒:情報/数物】AIエンジニア向け ものづくりメーカー研究セミナー<第1回>

~技術者から学ぶIT技術応用の最前線~
27卒
修士
博士
機械系
電気電子系
情報系
数理系
物理系
ES
開催日程
2025年5月10日(土) 13:00~16:15 (受付 12:30~)
申込締切日時: 2025年5月9日(金) 23:59
定員: 25名
このイベントに参加する
内容
---------------------------------------------------------------------
■本イベントの対象となる方
---------------------------------------------------------------------
研究領域として以下に関連するテーマをお持ちの方を限定対象としています。
・情報
・物理
・数理
・制御
・ロボティクス
・無線通信
・組込
・コンピュータビジョン/画像処理
・セキュリティ
 など

※修士生の方の場合、学部生時代の研究が該当している場合でも問題ございません。
※自身の系統ではなく、あくまで研究テーマが該当しているか否かとなります。



ここ数年で急速に技術革新が進んでいるAI・IoT領域。
産業界ではこれをいかに使いこなしていくかというフェーズに移りました。
自動運転・スマートハウス/ファクトリー・人協調型ロボット・ドローン・AR/VR などなど…
これらを構成する1つ1つの技術は、未来的な生活や革新的なものづくりを実現する重要要素です。

しかし、人々がその技術の恩恵を受けるまでには多くの課題も残されています。

「情報系=IT・通信・WEB系」という狭い視野ではなく、
持てる知識や技術を使ってどんな新しいことを生み出せるのかを考えてみてください。

人々の生活&企業の生産活動から、的確にデータをセンシングし、
センシングデータから重要なものだけを取り出し、高付加価値なアウトプットに繋げていく…
このようなことに興味を持てる方であれば、ものづくりメーカー×ITを知って損はないはずです!

自身の可能性を決めつけずに、多角的な情報からキャリアアップのきっかけを掴んでください。



---------------------------------------------------------------------
■ 予定プログラム
---------------------------------------------------------------------
当日は以下のような流れを想定しております。
多少前後するなどの可能性がございますので、ご承知おきいただけますと幸いです。

12:30~13:00  開場+受付
13:00~13:05  開会挨拶/諸注意伝達
==========================
>企業との接触
13:05~13:55  【1社目】企業プレゼン・フリーFAQ(50分;会社説明+技術者とのコミュニケーション)
13:55~14:05   <休憩+ルーム移動>         
14:05~14:55  【2社目】企業プレゼン・フリーFAQ(50分;会社説明+技術者とのコミュニケーション)
14:55~15:05   <休憩+ルーム移動>
15:05~15:55  【3社目】企業プレゼン・フリーFAQ(50分;会社説明+技術者とのコミュニケーション)
==========================
16:00~16:15  アンケート/閉会


備考
 
◆◆◆注意事項◆◆◆

【①】イベントエントリー期限
少人数制のため、定員に達した時点で「申込締切」よりも早く募集を締め切ることもございます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【②】エントリー後のキャンセル
以下より必ずご一報ください。
『お問合せ【https://univa-jp.com/contact】』
-----------------------------------------------------------------------------------------
【➂】欠席・遅刻・途中退出
止むを得ない事情が発生した場合、開催前日までに必ずご一報ください。
無断で上記のケースが発生したした場合、
以後Univaサービスのご利用に制限がかかる場合があります。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【④】セミナー参加URLの送付
開催日1週間前頃、エントリー時のご登録アドレスにお送りいたします。
*ユニバ運営事務局からのメール『@univa-y.jp』を受信できるように
 (見落としのないように)設定をお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【⑤】ZOOMアプリのダウンロード推奨
ブラウザからでも参加自体は可能ですが、
参加後の名前の変更、リアクション機能、背景設定ができません。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【⑥】情報保存の禁止
Univaの企画内では機密情報を取り扱う場合があります。
情報露出を防止するために、
スクリーンショット・画面キャプチャ・録画・録音・画面の写真撮影・動画撮影など、
一切の記憶デバイスへの情報保存を禁止いたします。
万が一注意事項を無視した行為により問題が発生した場合には責任を負いかねます。
くれぐれもご注意ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【⑦】個人情報の扱いに関して
「イベント品質の向上」や「学生様自身の利益」を目的に、
参加企業へご参加者様の個人情報共有を行う場合がございます。
その際は、エントリー時アンケートもしくは終了後アンケートにおいて、
同意をいただいた上で対応いたします。
予めご了承ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------


◆◆◆Univaへの相談・連絡◆◆◆
受付時間      平日10:00~19:00
WEBでの問い合わせ【https://univa-jp.com/contact
電話での問い合わせ 【03-6222-7283】(学生専用番号)
 
会場名
オンライン開催
服装
私服でご参加ください。
持ち物
<必須>
WEBカメラ・マイク付イヤホンをご用意ください。
PC・タブレットなど固定できるデバイスからの参加をお願いしております。
安定したネットワーク環境でインターネットに接続してください。
<推奨>
セミナーに集中できる静かな場からの参加をオススメいたします。
このイベントに参加する

会員登録について

会員様は機電系向けキャリア
支援やイベントに出席できます
  • 会員登録
  • ログイン
無料キャリア相談

TOP